
ホーネットを買ってはじめに買ったパーツ。
っていうか
これがあったからホーネット買ったって感じ。
純正のリアウインカーの位置が気に入らなかったけど、
このDIOテールカウルを
あるホームページで見つけて
ホーネットを買おうと決心。
このカウルにはグラブバーを取り付ける穴が開いてない。
が、
個人的なイメージでグラブバーは付けたかったので、
電気ドリルとサンダーで穴開けを決心。
しかし最初の難関はグラブバーの外し方が。。
さんざん悩んだ結果
ボルトの先に化粧カバー(?)がくっついていただけで、
カッターみたいな薄いものでこじると
簡単にカバーが外れた、
クルマとはちょっと勝手が違うみたい。
最初にドリルを入れる場所は、
開ける穴が大きいのでテキトーに。
その後は、
穴を広げてはグラブバーをはめてみてと、
繰り返し作業。
結局電気ドリルで穴開けて、
サンダーで削って1時間程かかって穴開け終了。
こんなんでもグラブバーを取り付けるときれいに見える。