
メインで使ってるWindowsPCが起動しなくなった。
最近よくブルースクリーンで再起動。
なんてことがよくあったのだが、
ついに、
Windowsが起動不能に。
ようこそ画面までは出るのでハード障害ではなさそう、
Cドライブはミラーリングしてるのでひとつ取り出し、
別のPCに繋いで見ると、
中身は見える。
とりあえずプロファイルとかは取り出せる。
次に、データドライブ。
こっちは500GBのHDD5台でRAID5組んでる、
マザーボードのRAID機能なんで、
起動ディスク変えても無事だとは思うけど、
一応バックアップしとかないと。
容量多すぎてバックアップとってなかった。
Windows7のインストールディスクから起動、
起動中にデータドライブのRAIDがリビルト中ってあった。
変なブートを繰り返してたからチェックが入ったらしい。
しばらく再起動はやめよう。
とりあえずバックアップ用のHDDを買いに走る。
ハードディスク
WESTERN DIGITAL
WD20EARS (2TB SATA300)
¥8,400
購入:ソフマップ
「コンピュータを修復する」で、
ドライバーの選択画面からデータドライブが見える。
買ってきたHDDをUSB接続して、
データドライブの中身を全てコピペ。
1.5TBくらいあるので、
今日はこのまま寝ちゃう。
コピー終わるのは昼くらいかな?