
途中で終わった2週間前
エアフロメーターとエアクリーナーBOX留めてるボルトが空回りして外れない。
しょうがないので最初に毒キノコ付けてた時のヤツをひっぱり出してきて装着。
ラリー仕様にする時これ使おう。
位置調整がビミョー。
どっかしらが必ず当たる。
サクションパイプの凹みなんかカワイイもの。
その手前のラジエターファンなんかくっついてるし、
エアフロメーターのコネクターは届かないわで、
シビアすぎ。
でもこの後オープンロード持ってかないといけないんで、
バッテリー乗せて、
HIDのバラストはタイラップ留め、
雨避けのライムグリーンが妙に浮いてるけど
とりあえずエンジン掛けて軽くチェック。
問題ないみたい。
途中、オイルキャップ閉め忘れで白煙吹いたけど
(真っ先に拭いたのはヘッドカバーだった。
塗装は剥がれなかった。 恐るべしクリアラッカー。。)
その他、何事もなくオープンロード着。
次はリアデフ調整してもらう。